ガソリンタンクのサビ取りのその後など、お金をかけずに、アイディアを駆使して楽しいバイクライフをエンジョイするための奮闘記

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
TOPスポンサー広告スポンサーサイト

ガソリンタンクのサビ取りのその後

今日でタンクにサビ取り材「クレ・ラストリムーバー」と亜鉛板を投入して11日目になる。

タンク内の液をペットボトルにじょうごをはめて移す事にした。
この液は何回か再利用できるのでボルト類のサビ取りに使うことにする。

タンクを空にした上で水道水で洗浄した。
中をのぞくとサビは見事になくなっており、 ネズミ色になっているのが確認できた。
おそらくこれが亜鉛によるコーティングであろう。

タンクからキャブまでの燃料ホースは経年変化でカチカチに固くなっているため、 再利用は不可能と判断した。
近所のバイク用品店で新品を購入した。
TOP未分類ガソリンタンクのサビ取りのその後

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL

スポンサードリンク

Copyright © 楽しい!超節約 バイクライフ All Rights Reserved.
ほったらかしでも稼げるFC2ブログテンプレート [PR]
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。