カゴの塗装についてなど、お金をかけずに、アイディアを駆使して楽しいバイクライフをエンジョイするための奮闘記

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
TOPスポンサー広告スポンサーサイト

カゴの塗装について

 前カゴがついているが形はゆがんでおり、色も黄ばんだ状態である。
さっそく整備にとりかかるとしよう。

前カゴはボルト数本で固定されているので車体からはずして整備する。
手でゆがみを直してゆく。柔らかい鋼線できているので手でギュっとやるだけで
かんたんに修正できる。

問題は所々白色のビニールコーティングがはげてそこが錆びていることだ。

その部分はビニールがささくれていたりするので、カッターナイフで中の
鋼線との段差がなるべくなくなる用に削りとってゆく。
サビはサンドペーパーでこすり落としておく。

これで塗装の下準備ができた。

大きな段ボール箱のなかにカゴをいれて、ホームセンターで買った
ホワイトのラッカースプレーを吹く。
一度に塗ろうとせず少量のスプレーを10分おきに5~6回にわけて吹き付けるときれいに仕上がる。

よく見るとコーティングの切れたところの段差が見えるが、遠目にはとてもきれいに仕上がっている。
パテで段差を埋めるともっと良いが、そこまでする必要もあるまい。満足のゆく出来ばえであった。 
TOP未分類カゴの塗装について

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL

スポンサードリンク

Copyright © 楽しい!超節約 バイクライフ All Rights Reserved.
ほったらかしでも稼げるFC2ブログテンプレート [PR]
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。